忍者ブログ

kaki'slog

なんか作ってる高専生のブログ。

   
カテゴリー「大会」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阪神ブロック大会

2/6(土)にロボカップジュニア阪神ブロック大会がありました。

結果は3位..全国大会にはたぶん行けないです。(出場枠が3枠になったら出れるけど可能性は低い..)

最後のロボカップはブロックで終わりました。

いろいろ書きたいけど言い訳にしかならないので書きません。

いろいろと後悔してます。


大会に出したFWロボットです。

ノード大会とほぼ変わってないです。

ボールセンサーは40kHzの赤外線を見れるように組んでるので、ボールが遠くにあっても見れます。(見えすぎて困るぐらい)

また、ロボットについては詳しい記事を書きます。

.
もうすぐ4年最後のテストが始まります。

はやく春休みにならんかな

拍手[0回]

PR

ノード大会

1/16にロボカップジュニア尼崎ノード大会があり、参加してきました。

結果はなぜか2位..
自分が担当したFWロボットはあまり動いてなかったので申し訳なかった..
後輩のGKロボットは安定して動いてたのがありがたかったです。

ソフト担当者によると、I2Cを使ったマイコン間通信がどうもうまくいかなかったことが
ロボットうまく動かせなかった原因らしいです。
(苦労しているのを見てシングルマイコンでの構成にしておけばと後悔..)

ブロック大会までの3週間弱、頑張って解決して欲しいです。

 ノード大会に出場した、FWロボットはこんな感じです。

フレームは去年のロボットのを流用して、ボールセンサーやメイン基板などは新しく作りました。
モータードライバは5月ぐらいに作って、科展示にも使ったElecrowに発注した基板です。
この前、この基板の動作が変で困っていると言っていましたが、原因が大会中に分かりました。
ブートストラップに使用している1箇所の電解コンデンサのハンダが浮いて、接触不良を起こして
いたのが原因みたいです。


今年のノード大会には、キッカー搭載したチームやお隣の高専のチームが出場していたり、
例年よりも盛り上がっていたと思います。


2/6の阪神ブロック大会まで、できることを頑張ろう!

拍手[0回]

RCJ2015ジャパン・オープン@尼崎 を見てきた

3月27、28日と尼崎でRCJの全国大会があったので見学しに行ってきた。
会場が県内だったし。

ちなみに見学に行ったということからわかるように僕のチームは2年連続阪神ブロック落ち...
(何やってんだろな)
気が向いたら今年作ったロボットの記事を書くかもしれない。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
かっきー
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
機械系の高専生です。4年です。
ロボットを作るのが好きです。
RCJサッカーに参加しています。
電工部の部長だったりします。

P R

Copyright ©  -- kaki'slog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]